2025/02/04 03:46
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2013/04/27 22:26
|
こんばんわ。 この間の『、』の話、なんですけど。 『、』に基本的に「ここに打たねばならないルール」は存在しない!・・・らしい事がわかりました。 教えてくださった皆様、ありがとうございます!気持ち軽くなってきましたよ!! ・・・まあ、その・・・一応ですね、私も大学で小論文とか勉強してきたワケです。 先生に『、』は、あなたの文章を見る人への気遣いです、って習ったのです。 パソコンのビジネス文書の作り方もサラッとですけど、一応習いました。 ・・・今、ほとんど覚えていないし、SSに全く生かし切れてないけれど。 だから私は『これが一番見やすいんじゃないか』という、全くの個人の感覚で文章を書いてきました。 Aに関する情報がBとCの二つあったとして、その二つが混ざらないようにベストな位置に点を打った・・・筈だったんですが。 上司は、主語(上司曰く『~は』の次は必ず『、』を入れるルール)の次に『、』を打つのだそうです。 自分が正しいと思っている事は譲りません。多分、私が言っても首を傾げて「いや、俺はそうは習わなかった。お前がおかしいんだよ。」と言うでしょう。 多分、文章を見る相手の視点で考えていないのでしょう。 正しい日本語で情報が全く伝わらないなんて、本末転倒です。 ・・・ええ、普段から文章で遊んでいる、誤字脱字多数、句読点の位置がおかしい・・・そんな私に胸張って、こんな事を言う権利は無いんですけどね。 だけど『普通はそうなの。日本語としておかしい』と言われたのが、もうムカムカしてしまいましてね。 間違ってんのは、そっち!あと、身内でも無いのに「お前」とか「あんた」って呼ばないで! どうせ!私ゃ普通じゃありませんよ!えーえー!あなたと同じ感覚に染まった自分の方が恐怖ですとも!フンッ! 「どこの火鳥さんですか?(笑)」とツッコミ入りました。生みの親の人嫌いも未だに健在なわけです。 SSの中の文章ですけど、細かく言えば『・・・』だって『…』にすべきだ、とかありますし。 私は『、』によって妙な間を作ったりしてます。 「う、ああ・・・ぁ・・・ッ!」とかね。声の途切れる感じ。無駄にスペースも使ったりして。 『ん、いや・・・うん、そう、だね・・・うん。あははは・・・。』 台詞に使うと、嫌々、乗り気じゃない、ぎこちない感じ。 しかし、所々『、』を打ち間違えてる所ありますけどね。 『、』を多用する方もいるらしいのですが、あえて使っているならアリかなと思うんですよ、個人的に。 あんまり、区切り、すぎる、と・・・はい、確かに、読みにくいんです、けどね。こんな風に。 えーと・・・むやみやたらに『、』を打つ方は、一度、自分の文を音読してみると良いって聞きました。 うーん、どうなんでしょうね? とにかく、私みたいに文章で遊んでいる所をWEBで公開している人は、あんまり遊びが過ぎると私以外の人が見にくいんじゃないかな、と気に留めた方がいいですよね。 気に留めるだけで、まったくソレを生かせてないヤツがここにいるんですから、文字書きの方いらっしゃいましたら、是非とも頑張っていただきたいです。 明日の百合SS界を背負って立つのは、あなたです!!! ・・・私は背負えないんで。 愚痴っぽくなったので、WEB拍手のお礼は次に書きます。うう、申し訳ないです・・・! 思い出すと、また腹立って来ちゃった・・・! PR |
CATEGORY [ 雑談。 ]
|
忍者ブログ [PR] |